セミナー

東京理科大学主催「医療DXを担う薬系デジタル人材の育成シンポジウム」で 代表・高尾が講演しました

2024年2月23日(金・祝)、東京理科大学薬学部が主催する「医療DXを担う薬系デジタル人材の育成シンポジウム」が秋葉原コンベンションホールにて開催されました。当社代表取締役の高尾圭一が登壇し、「ChatGPTとこれからの薬剤師」と題して講演を行いましたので、ここにお知らせいたします。

本シンポジウムは、文部科学省の「成長分野における即戦力人材輩出に向けた教育推進事業」の一環として実施されたもので、当日は薬剤師や製薬企業、IT企業の関係者など200名以上が参加し、盛況のうちに終了しました。

シンポジウムでは、データサイエンスの最新動向や国の医療DX政策に関する講演に続き、当社代表の高尾が登壇しました。講演では、急速に進化する生成AIが、今後の薬剤師業務や患者とのコミュニケーション、そして医療全体にどのような変革をもたらす可能性があるかについて、具体的な活用事例を交えながら解説しました。

参加者からは、生成AIの医療現場における実践的な活用法に対して高い関心が寄せられ、講演後には活発な質疑応答が行われました。

登壇概要

  • シンポジウム名: 医療DXを担う薬系デジタル人材の育成シンポジウム

  • 日時: 2024年2月23日(金・祝)

  • 場所: 秋葉原コンベンションホール

  • 主催: 東京理科大学薬学部

  • 当社講演: 「ChatGPTとこれからの薬剤師」エスト株式会社 代表取締役 高尾圭一

エスト株式会社は、創業以来、薬局・薬剤師会向けのシステム開発を通じて、医療現場の業務効率化と医療の質の向上に貢献してまいりました。
今後は生成AIをはじめとする最新技術の活用をさらに推進し、医療DXの実現に向けて貢献していく所存です。

当社では、生成AIの活用や、各種システムに関するご相談を随時受け付けております。
ご興味をお持ちの医療関係者の皆様は、お気軽にお問い合わせください。